top of page

目標設定ってなんだろう?

すがじんです。


最近、アチーブメントという

研修会社が主催するセミナーに参加しました。


アチーブメントとの出会いは、

僕がヒアリングできなかったり

鬱になっていた頃、


青木仁志社長の

『一生折れない自信の作り方』

という本に触れたことから始まります。


その本は、

あの頃の僕にとって大きな支えでした。



この5月に始まった

アチーブメントの座学に参加する

きっかけは、


僕のメンターである

​​経営者のデジタル参謀

「チャネリくん」が

セミナーに参加するように

促したからです。



当初、目標設定については

新しいことは学べないだろうと

思っていましたが、

参加してみるとその考えは変わりました。


「目標設定」というと一般的には

企業の売上目標や

個人の年収、

キャリアの目標を指すことが多いですが、


このセミナーでは、

真に人生で成し遂げたいこと、


そしてその達成が

「愛」とか「幸せ」、


自分や周りに

どのような影響を与えるかについて

深く考える場でした。



僕は自身のサービス

「左脳マップ」でも

外的要因や内的要因という言葉を

使っていますが、


それと全く同じ

外的コントロール、

内的コントロールという

フレームワークがでてきました。



お金がない

時間がない

あいつが悪い


といった外部に原因を求めるのは

意味がありません。



そうではなく、

自分自身の内部に目を向け、


自分はなぜそう思うのだろう?


自分の中の

どんな思考プロセスを変えたら

脱却できるのだろう?


と、問い続けることが重要です。



また、セミナーでは、

アチーブメントピラミッドという

モデルが紹介されました。


その底辺には

人生理念が置かれ、


そこから

人生ビジョン、

目標、

計画、

そして行動へと繋がっていきます。



人生で成し遂げたいことや

生まれてきた意味から

目標設定していくのって

すごく大事だなと思いましたし、


本来あるべき目標設定とは

そういうものだなと思いました。


それが見事に言語化されていた

研修でした。



その場には300〜400人の

経営者の方がいたのですが、


同じグループになった受講生に

「ダイナミックコースアドバンスコースを受けてきてくれ」

と言われ、それも受けてきました。


次回は、

そこでさらに学んだことをお伝えします。

Comments


bottom of page