top of page

運を引き寄せるコツ

更新日:6月13日

こんにちは。すがじんです。


「運を引き寄せるコツ」って、

いろんなところで聞きますが

正直ちょっとふわっとしていることが

多いですよね。


そこで今日は、

とあるメルマガ読者さんとのやり取りから気づいた、

「これかも」と思えるポイントを

シェアします。



その読者さんは、お一人で

年商100億円の事業をゼロから立ち上げて

バイアウトされた方。


誰もが知る超大物経営者の

直接のお弟子さんでもあり

世代も僕と近い方で、

最近親しくさせていただいています。



その方が、ある投稿で

こんな話をされていました。



「運を引き寄せるコツは、

 徹底的に準備すること」



僕も大いに共感しました。




そこから自分の中に浮かんだのが、

「見える行動」と

「見えない心構え」という

2つの要素です。


言い換えれば

「やり方」と「在り方」です



かつての僕は、

いわゆるスーパーサイヤ人のように働き、

ボコボコになりながら

「そこから強くなっていくんじゃ!」

と突き進んでいました。


その頃は、

翌日のプレゼンに備えて

想定問答を片っ端から準備したり。


プロジェクト進行では

数か月先の火種を先回りして潰したり。


根回しを入念に行ったり……と、

徹底的に準備する「やり方」に

全力を注いでいました。



もちろん、ビジネスエリートなら

誰もがやっていることですし、

それ自体は大切です。


でも、もう一つ大事なのが「在り方」、

つまり心構えだと思うのです。



それは自分の取り組みが

「何のためにやっているのか」

を常に問い続けること。


勤め人でも経営者でも、

仕事は「仕えること」であり、


単なるライスワークではなく

ライフワークとして

心底取り組めるかどうか。



僕はそれを

「天に仕えること」

だと考えています。



そう捉えられると、

自然とエネルギーが湧き、

疲れ知らずで夢中になれるものです。



よく聞く問いかけに

こんなことがあります。


「石を積んでいるのか?

 教会を建てているのか?

 100年後に残る文化を作っているのか?」



同じ作業でも、

心のあり方次第で意味が

まったく変わります。


「ただ石を積んでいるだけ」

と思っていれば、

その石を誰かに蹴飛ばされたら

腹が立ってしまいます。


「教会を建てている」

と思えば、

石を蹴った方にも

幸せが訪れるよう願うかもしれません。


「100年後の未来を作っている」

と思えば、

石を蹴った方のために

何ができるかと考えが広がります。



この捉え方の違いこそが、

現実に起こることを変える鍵です。


僕はそれを

「神様からのご褒美」

が現れる瞬間だと思っています。



1年、2年、3年、10年と

この在り方を持って生きると、

行動はもちろん、

周囲に生まれる景色も大きく変わります。


だからこそ

「やること」と「在ること」、

やり方と在り方の両方を意識することが、

運を引き寄せる最強のセットなのです。



ビジネスエリートは

自分の成功や

クライアントの成果を願うものですが、


そこからさらに視点を

「世の中のために」

「100年後の未来のために」

まで広げると、

見えるものがまったく変わります。



その捉え方の違いが、

行動の違いを生み、

結果として複利効果のような

大きな差を生むのです。


運を引き寄せるには、

左脳で考える、

地道な努力やマネジメントはもちろん、


右脳を使った

今起きていることへの想像力、


そして

「今起きている現象は

 天からのギフトかもしれない」と

量子脳的に捉える視点も大切です。



そうすることで、起きる問題さえも

感謝できるようになります。


こんな在り方を体現する読者さんが増えたら、

僕も「メルマガをやっててよかったな」と思えて

嬉しいです。



少し抽象的な話もありましたが、

疑問があれば気軽にご質問ください。


読者さんからの問いに答えることも、

僕にとって大きな学びです。



最後に、こうした能力を鍛えるために

おすすめのプレゼントをご紹介します。


プレゼントの4番

FIRE達成した超思考コンサルの振り返り手法




僕が毎日使っている

自分の感情の動きを振り返り、

「在り方」を確認するワークシートを

ぜひお試しください。


1か月だけで満足する方が多いのですが、

1年、2年と続けることで

大きな差が生まれます。


ワークシートは

無料プレゼントとして差し上げていますので、

ぜひ活用してください。


プレゼントの受け取りはこちらから https://bit.ly/3uYNtoI



やってみて疑問があれば

メルマガからお寄せいただくか、

有料セッションでのフィードバックも可能です。


それでは、本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。



ご質問や感想はこちらから


Comments


bottom of page