セレンディピティを起こすなら「人×時間」
- 仁 菅
- 4月15日
- 読了時間: 4分
今回は、
今僕が滞在している
ベトナム・ダナンからお届けしています。
この旅を通じて
あらためて感じているのは、
セレンディピティ
(思いがけない素敵な偶然)を
引き起こすカギは
「人×時間」であるということです。
まず「人」について。
やっぱり人の紹介って
強烈だなと
すごく思います。
SNSやインターネットが
普及する以前は、
誰かの人となりを知るには、
実際に会ってみるしかありませんでした。
でも今は、
オンライン、オフライン両方で
人となりが分かるのは
すごく良いなと思います。
たとえば、僕が
海外に出ていくきっかけとなったのも、
あるベストセラー作家の方との
出会いがきっかけでした。
2023年11月に
チャネリくんを通じて
「北米や東南アジアに呼ばれる」
というメッセージを受け取り、
その翌月、初めて
その作家さんに大阪でお会いしました。
そこでいきなり
「ハワイに行かない?」
と誘われたんです。
僕は即答で
「行きます」と返答。
相手もびっくりしていました(笑)
紆余曲折はありましたが、
最終的に本当に
ハワイに行くことになりました。
そのハワイでは、
あるご夫妻と出会いました。
ハワイの後に再会した
タイ・クラビでは、
一緒に遊んで
ビジネスの話もして
人となりにも触れ、
さらに信頼が深まったんです。
僕は、今そのご夫妻に
全幅の信頼を置いていて
彼らが
「この人、すがじんに会わせたい」
と言ってくださる人には、
必ず会うようにしています。
今回のダナンでも、
そのご縁が広がりました。
紹介されたのは、なんと武術の先生。
量子脳の話にも
非常に興味を持ってくださって、
ランチで一気に意気投合。
その流れで、
予定をすべて空けて
一緒にサウナへ。
さらには、
その夜のディナーもご一緒することに。
そこでまた新たなご縁がつながり、
陸上自衛隊の
特殊部隊OBが登壇する
超面白い場への
招待をいただいたのです。
しかも「人を誘っちゃいけない」
というクローズドな場。
これは5月下旬に行ってくる予定です。
ここで改めて実感したのは、
「時間を空けておくこと」の大切さ。
昔の僕は、スケジュールを
ぎちぎちに管理していました。
できるビジネスマン的な
タイムマネジメントが
イケてると思っていたんですね。
でも今は、予定を詰めすぎない。
空白を作ることで、
偶然のご縁が流れ込んでくる。
これはもう、確信に変わっています。
セレンディピティ、
いわゆる
偶然のとんでもない展開は
「信頼できる人 × 余白のある時間」
この掛け算で起きるものだと
感じています。
このブログを
読んでくださっている方に
おすすめしたいのは、
人とのつながりを大切にしながら、
予定を詰め込みすぎないことを
大切にしてほしいと思います。
僕のような引きこもりが
「人」を語るのもシュールですが(笑)。
また、オンラインでもオフラインでも、
人となりをきちんと理解し、
ご恩を返しながら信頼を育むこと。
その積み重ねが、
大きなご縁へとつながっていきます。
僕が好きな言葉に
「絆徳(ばんとく)」
という言葉があります。
これは、
絆を通して徳を積むという意味です。
信頼できる人のお誘いがあったら、
予定を開けてでも乗ってみる。
時間を自由にしておく。
そういう行動が、
大きな展開につながることもあります。
とはいえ、会社員や
日々の業務に追われている方にとっては、
「時間を空けておく」って、
簡単なことではないかもしれません。
でも僕は
最高の幸せは、
選べる自由なんじゃないかと
思うんです。
仕事をしてもいい。
遊んでもいい。
人に会いに行ってもいい。
そんな選択肢を持っている状態こそが、
本当の豊かさだと思うので、
その自由を手に入れるために、
普段から「余白をつくる意識」を
大切にしていきたいですね。
今回のテーマにも関連して、
10大プレゼントの中から
おすすめを1つ紹介します。
【プレゼント5】
思考を整えて輝く自分になれる
「マインドマップ活用術」
この中では、
「理想」と「ボトルネック」
という考え方をベースに、
相手の立場で考える力や、
思考の整理力が身につきます。
▶︎ プレゼント動画はこちらから
ということで、今回も
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ご質問もいつでもお待ちしています!
▶︎ すがじんへの質問はこちら
Comments