top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_f515eaa08c3f4d8b8bd0134a43a1d342~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5911e7_f515eaa08c3f4d8b8bd0134a43a1d342~mv2.webp)
![恐れとの向き合い方 投資との共通点](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_f515eaa08c3f4d8b8bd0134a43a1d342~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5911e7_f515eaa08c3f4d8b8bd0134a43a1d342~mv2.webp)
2024年3月3日読了時間: 2分
恐れとの向き合い方 投資との共通点
こんにちは、すがじんです。 今日は、僕たちが日常的に直面する 「恐れ」という感情と その向き合い方について、 そして「投資」との 意外な共通点についてお話しします。 僕が提供している 「左脳マップ」では、 思考と感情を整理し、 意識を見える化することで、...
閲覧数:5回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_33201dcdcd794a4fb94f6040d319e050~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5911e7_33201dcdcd794a4fb94f6040d319e050~mv2.webp)
![ティール経営への挑戦:新しい組織の形を目指して](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_33201dcdcd794a4fb94f6040d319e050~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5911e7_33201dcdcd794a4fb94f6040d319e050~mv2.webp)
2024年2月17日読了時間: 3分
ティール経営への挑戦:新しい組織の形を目指して
すがじんです。 先日、ティール経営に関する 研修に参加しました。 ティール経営についての 僕の理解は、 「生き物のように自然発生的に 進化し続ける組織のこと」 長年にわたり、 このような組織を目指してきましたが、 今回の研修で その思いがさらに強まりました。...
閲覧数:14回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_6d5fa5fb90de4ab4b4ab3fe613699453~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5911e7_6d5fa5fb90de4ab4b4ab3fe613699453~mv2.webp)
![創造的経営者になるための左脳と右脳の活用法](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_6d5fa5fb90de4ab4b4ab3fe613699453~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5911e7_6d5fa5fb90de4ab4b4ab3fe613699453~mv2.webp)
2024年2月11日読了時間: 2分
創造的経営者になるための左脳と右脳の活用法
すがじんです。 創造することは、得意ですか? 「創造性」とは、 新しいアイデアを生み出し、 それを現実のものとして 形にする能力ですが、 それが得意な方もいれば、 得意でない方もいらっしゃるでしょう。 しかし、経営者にとって創造性は、 競争に勝ち抜くための...
閲覧数:5回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_1588863fa515417a9c3f4cab2387976a~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5911e7_1588863fa515417a9c3f4cab2387976a~mv2.webp)
![謙虚な姿勢はどこから?](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_1588863fa515417a9c3f4cab2387976a~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5911e7_1588863fa515417a9c3f4cab2387976a~mv2.webp)
2024年2月4日読了時間: 2分
謙虚な姿勢はどこから?
今日は、「すがじんの謙虚な姿勢はどこから来るのか」 という質問をいただいたので お答えします。 実は、僕は元々、傲慢な性格でした。 特に学生時代や20代の頃は、 自分を天才だと信じ、 自分の考えが 全て正しいと思っていました。 しかし、この姿勢が変わったのには、...
閲覧数:6回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_4b1ecf56d8eb4b80ad3c47581ed2eb4e~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5911e7_4b1ecf56d8eb4b80ad3c47581ed2eb4e~mv2.webp)
![左脳マップ合宿からの気づき:コーチングの課題](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_4b1ecf56d8eb4b80ad3c47581ed2eb4e~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5911e7_4b1ecf56d8eb4b80ad3c47581ed2eb4e~mv2.webp)
2024年1月31日読了時間: 3分
左脳マップ合宿からの気づき:コーチングの課題
すがじんです。 月曜日から2日間、 長野蓼科高原の 山々に囲まれた素晴らしいホテルで、 左脳マップ合宿を実施しました。 実はリアルでのセミナーが初めてで ドキドキしていましたが、 滅多にできない経験をすることができました。 あらためて感じた 僕の強みは、...
閲覧数:3回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_d481d50da9494f49b830d4bde855510c~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5911e7_d481d50da9494f49b830d4bde855510c~mv2.webp)
![基準の違いを受け入れる](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_d481d50da9494f49b830d4bde855510c~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5911e7_d481d50da9494f49b830d4bde855510c~mv2.webp)
2024年1月25日読了時間: 2分
基準の違いを受け入れる
今日は「基準の違い」と、 それをどう受け入れるかについて お話しします。 僕自身、 自律分散型のティール組織を 目指しており、 自分で決められる人たちの 集団を作ることを心掛けています。 例えば、 タイムマネジメントにおいて、 僕の基準は 「方向性を決めて寝かせ、...
閲覧数:5回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_99e1b61fcbb6481cbc0f6a659ea8a5cd~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5911e7_99e1b61fcbb6481cbc0f6a659ea8a5cd~mv2.webp)
![チームを動かす秘訣](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_99e1b61fcbb6481cbc0f6a659ea8a5cd~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5911e7_99e1b61fcbb6481cbc0f6a659ea8a5cd~mv2.webp)
2024年1月22日読了時間: 2分
チームを動かす秘訣
従業員やチームが スピード感を持って動けない時 どうしていますか? 僕が会社員だった頃と、 今自分がチームを作る時では チームの編成方法や 対応方法が異なります。 会社にいた頃は、 自分が直接 採用した人ではなかったため、 アプローチが異なりました。 しかし、...
閲覧数:9回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_7294ba2377164482ae06e1edc5e9c3a2~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5911e7_7294ba2377164482ae06e1edc5e9c3a2~mv2.webp)
![身近な人こそヒントの宝庫](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_7294ba2377164482ae06e1edc5e9c3a2~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5911e7_7294ba2377164482ae06e1edc5e9c3a2~mv2.webp)
2024年1月19日読了時間: 1分
身近な人こそヒントの宝庫
今日は家族から得た、 大切な学びについてお話しします。 先日、高校生の娘が 約束していた 皿洗いをしていなかったので、 怒ってしまいました。 しかし、実は彼女には 自分の中で決めた 「いつ洗うか」という ルールがあったんです。 それを知らずに、 妻が料理を始める前に...
閲覧数:9回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_3744a8d62038448682b99d3f0b000307~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5911e7_3744a8d62038448682b99d3f0b000307~mv2.webp)
![無意識の力が与える影響](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_3744a8d62038448682b99d3f0b000307~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5911e7_3744a8d62038448682b99d3f0b000307~mv2.webp)
2024年1月18日読了時間: 2分
無意識の力が与える影響
今日は、無意識の力について お話しします。 元々、僕は引きこもりでしたが、 ビジョントレーナーや チャネリングを通じて、 自分自身の未来について 驚くべき予言を受けました。 「すがじんさんは、 1年のうちに 世界中をセミナーで 回ることになるでしょう。 北米や東南アジアから...
閲覧数:7回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_5a56a275c1f7495bbb92ed35b37d1990~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5911e7_5a56a275c1f7495bbb92ed35b37d1990~mv2.webp)
![「書き出す効果」とは?](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_5a56a275c1f7495bbb92ed35b37d1990~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5911e7_5a56a275c1f7495bbb92ed35b37d1990~mv2.webp)
2024年1月16日読了時間: 1分
「書き出す効果」とは?
皆さんは普段、 何かを書き出していますか? 手帳、日記、スケジュール帳、 TODOリスト、構想メモなど、 書き出しの方法は様々です。 スタイルも、 手書きで行う方もいれば、 デジタルで管理する方もいます。 では、書き出すことには どんな効果があるのでしょうか?...
閲覧数:9回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_a02873f16951446a80ce9066807b8d35~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5911e7_a02873f16951446a80ce9066807b8d35~mv2.webp)
![「傾聴できない」悩みへの対処法](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_a02873f16951446a80ce9066807b8d35~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5911e7_a02873f16951446a80ce9066807b8d35~mv2.webp)
2024年1月13日読了時間: 2分
「傾聴できない」悩みへの対処法
「コミュニケーションが苦手」 「傾聴できない」 という悩みを、 経営者の方からよく耳にします。 実は僕自身も、 これらの悩みを長年抱えてきた一人です。 東京大学卒業後、 2社目に転職した時、 直面したのは、 ヒアリングができない自分、...
閲覧数:7回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_13cf92ded1154d2dbac986f69fb509a2~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5911e7_13cf92ded1154d2dbac986f69fb509a2~mv2.webp)
![「べき」「ねば」「はず」の制約から解放される方法](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_13cf92ded1154d2dbac986f69fb509a2~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5911e7_13cf92ded1154d2dbac986f69fb509a2~mv2.webp)
2024年1月10日読了時間: 2分
「べき」「ねば」「はず」の制約から解放される方法
「べき」「ねば」「はず」 といった制約に 縛られることはありますか? 人は、 自分の育った環境や持っている 価値観によって、 勝手に 「べき」「ねば」「はず」 を創り出しています。 たとえば ・経営者はこうあるべき ・経営者はみなを牽引せねば ・部下は経営者の自分に従うはず...
閲覧数:5回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_1b4a5a3c1d6745bd9622009b2c738420~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5911e7_1b4a5a3c1d6745bd9622009b2c738420~mv2.webp)
![スムーズに動けない原因は内部にある?](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_1b4a5a3c1d6745bd9622009b2c738420~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5911e7_1b4a5a3c1d6745bd9622009b2c738420~mv2.webp)
2024年1月8日読了時間: 2分
スムーズに動けない原因は内部にある?
前回は 「やりたい度、やりたくない度」 についてお話ししましたが、 今日はそれを一歩進めて、 動けない原因が どこにあるのかを深堀りします。 動けない原因を探るとき、 まず注目したいのは 「内部要因」と「外部要因」です。 外部要因とは、 ・時間がない ・お金がない...
閲覧数:6回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_7da3e14454a64beda67a5b76d45aa07e~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5911e7_7da3e14454a64beda67a5b76d45aa07e~mv2.webp)
![「やりたい度、やりたくない度」で動けない構図を分解](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_7da3e14454a64beda67a5b76d45aa07e~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5911e7_7da3e14454a64beda67a5b76d45aa07e~mv2.webp)
2024年1月6日読了時間: 2分
「やりたい度、やりたくない度」で動けない構図を分解
今日は、行動する際の 「やりたい度」と 「やりたくない度」について お話しします。 僕は、人が動けない構図は これだけしかないと思っています。 ●やりたい度: 臨場感、理想 ●やりたくない度: 面倒臭い、怖い、ボトルネック この二つの度合いが、 人の行動を左右しています。...
閲覧数:5回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_67b69a9a5f684920a993a915b663c234~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5911e7_67b69a9a5f684920a993a915b663c234~mv2.webp)
![目標設定には2つのタイプがある](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_67b69a9a5f684920a993a915b663c234~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5911e7_67b69a9a5f684920a993a915b663c234~mv2.webp)
2024年1月5日読了時間: 2分
目標設定には2つのタイプがある
昨日お話しした 僕が18年間続けている 「目標設定」と「振り返り」ですが、 そもそも目標設定は 必要だと思いますか? 目標設定には、2つのタイプがあります。 ・達成を目指すもの ・方向性を示す羅針盤となるもの 多くの人が 目標を達成することに 焦点を当てがちですが、...
閲覧数:3回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_bb1fcdba7b9d47599e14f912ca68782e~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5911e7_bb1fcdba7b9d47599e14f912ca68782e~mv2.webp)
![18年間、目標設定と振り返りを続けた効果](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_bb1fcdba7b9d47599e14f912ca68782e~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5911e7_bb1fcdba7b9d47599e14f912ca68782e~mv2.webp)
2024年1月4日読了時間: 2分
18年間、目標設定と振り返りを続けた効果
昨年の目標は実現できましたか? または、目標を立てずに 1年が過ぎてしまいましたか? そんな経験は、 多くの人に共通しているのかもしれません。 目標を立てたものの忘れてしまう、 習慣化できないというのは 一般的な悩みです。 そんななか、すがじんは、 日々の振り返りを...
閲覧数:4回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_396353a309ac45cf92b67c8162229498~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5911e7_396353a309ac45cf92b67c8162229498~mv2.webp)
![【お年玉企画】2024年、心の底から動けるようになる目標設定法セミナー](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_396353a309ac45cf92b67c8162229498~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5911e7_396353a309ac45cf92b67c8162229498~mv2.webp)
2024年1月3日読了時間: 1分
【お年玉企画】2024年、心の底から動けるようになる目標設定法セミナー
2024年、 新たな年の始まりと共に、 経営者にとっても重要なのが 「目標設定」です。 しかし、ただ漠然と 目標を立てるだけでは、 真の成長や変革はできません。 それは、 「心の底からの動機づけ」が 欠けているからかもしれません。 そこで、このたび 特別なお年玉企画として、...
閲覧数:6回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_efb36d24081343bd96e77e66e5e013b2~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5911e7_efb36d24081343bd96e77e66e5e013b2~mv2.webp)
![新年のご挨拶と2023年の振り返り](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_efb36d24081343bd96e77e66e5e013b2~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5911e7_efb36d24081343bd96e77e66e5e013b2~mv2.webp)
2024年1月2日読了時間: 2分
新年のご挨拶と2023年の振り返り
すがじんです。 本年もよろしくお願いいたします。 新年早々ですが、 昨年を振り返りつつ、 2024年の展望を 皆さんと 共有させていただきたいと思います。 2023年は、 プライベートも事業も 多くの変化と成長の一年でした。 ・奥さんが非正規雇用になり 家にいる時間増えて...
閲覧数:5回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_87f0a00b8315493998cbe311a259d58e~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5911e7_87f0a00b8315493998cbe311a259d58e~mv2.webp)
![2023年の学びと2024年への新たな一歩](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_87f0a00b8315493998cbe311a259d58e~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5911e7_87f0a00b8315493998cbe311a259d58e~mv2.webp)
2023年12月31日読了時間: 2分
2023年の学びと2024年への新たな一歩
年の瀬を迎え、 あなたにとっての2023年は どのような年でしたか? 僕自身は、年初に掲げた いくつかの事業目標には 届かない部分もありました。 しかし、その一方で 想像を超える展開があり、 不思議なほど 刺激的な一年となりました。 与えられた 試練や逆境を...
閲覧数:3回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_495fcfc8365b458a9f6c870ac35c4229~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5911e7_495fcfc8365b458a9f6c870ac35c4229~mv2.webp)
![「書き出す効果」で自分だけの成功マップを!](https://static.wixstatic.com/media/5911e7_495fcfc8365b458a9f6c870ac35c4229~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5911e7_495fcfc8365b458a9f6c870ac35c4229~mv2.webp)
2023年12月28日読了時間: 2分
「書き出す効果」で自分だけの成功マップを!
年末年始は、 新たな年に向けて 自分自身を整理する絶好の機会です。 昨日お送りした振り返りシートや 手帳、ノートを使って、 ぜひ、自己整理のための 時間をとってみてください。 今回は、 「書き出す効果」と それによってもたらされる 「思考と感情の整理」という、...
閲覧数:5回0件のコメント
bottom of page